毘沙門天妙法寺では毎年旧暦の正月に毘沙門天大祭が開かれます。
だるま市ともいわれるこの祭りは、高崎や深大寺とともに日本三大だるま市の一つとして知られています。
毎年十数万人の人を集めるこのお祭りでは周辺道路は歩行者天国となり、約750店の露店が立ち並びます。
このだるま市では、大小、数十万個のダルマが売られます。この毘沙門さんのだるまは立派なひげがついただるまが有名です。
境内に黒い猫がいました。
日向ぼっこをしながら、毛づくろいをしています。
もう少し近づいてみます。
あっ!気付かれた。。
本殿から境内を見たところです。
竜神が中央に位置していることがわかります。
竜神のまわりには花が飾られています。